こんにちは、YUKAKO(Twitter@__yyy__u)です。
デジタルイラストって何を使って描いているのか気になりませんか?
私は現在surface goで全てのイラストを作成しています。
トレース台、スキャンを使ったアナログ時代
↓
液晶タブレットをガッツリ使っていたデジタル漫画制作時代
↓
surface goでイラスト制作時代(now!)
今回は、イラスト制作に使っている機器とソフトを紹介して、surface goなどのタブレット端末でも問題なくお絵描きできるよ!ってことを今回皆さんに伝えします。
surface goについて
OS:Windows 10 home
CPU:インテル® Intel Pentium Gold Processor 4415Y
GPU:インテル® HD Graphics 615
ストレージ:64GB
メモリ:4GB
画面解像度:1800×1200 (217 PPI)
画面:10インチ
本体サイズ:245×175×8.3mm
surfaceGOは、surfaceproの廉価版的立ち位置のタブレット端末です。本体サイズがproより小さくモバイル性能に優れています。
ペンは別売りです。
surface goを選んだ理由
「持ち運んでカフェとかで絵を描きたい」と思ったことがきっかけです。
液晶タブレット(液タブ)は大きすぎて持ち運べるものではないし、スマホでは画面が小さすぎて満足に描けない…。
タブレットにしようと思って思い浮かんだのがiPadとsurface。
私がいつも使っているお絵描きソフト【CLIP STUDIO PAINT】が当時まだiosに対応していなかったため、消去法でsurfaceにしました。
surface proではなくgoを買った理由は、安さと持ち運びやすさです。
メリット
surfacegoを使って数年経つ私が感じるメリットをまとめてみます。
- クリップスタジオの動作環境問題ない(1枚イラストや数ページの漫画製作時)
- 画面が大きすぎず、角度付けられるので描きやすい
- 持ち運びしやすいサイズ、重さ
- イラスト制作以外にも使える
デメリット
- 値段が高い(iPadや他のタブレットと比べて)
- 大きな作品や3D系の制作は難しいかも…
正直、「今時点でiPadとsurfaceどっちがおすすめ?」と言われたらiPadって答えます笑
お絵描き初心者さんやイラストだけ描く人には【板タブや液タブ < iPadや surfaceのようなタブレット】ですね。
CLIP STUDIO PAINTについて
有料のお絵描きソフトの「通称:クリスタ」です。これのEXを使用しています。
PRO→イラスト描くならこれでOK
EX→マンガも描く場合はこれ
高校生の時から月額プランで使用しており、既に月額コース終了して無期限シリアルコードを手に入れています。
イラストソフトは無料のものも多いですが、マンガを描く場合は有料ソフトが必須ですね。
今までお絵描きのために多くのお金をかけてきていましたが、
クリスタが一番買ってよかったと思うものです。
今度オススメなクリスタ素材を記事にまとめてみようかな。
さいごに
イラスト初心者の方は、お絵描き以外にも使えるタブレット×無料お絵描きソフトがコスパ良く最強です。
オススメ無料お絵描きツールは、MediBang Paint Proです。
デジタルイラストは慣れればすごく楽なので是非試してみてください。
それではまた次の記事で!